0120-976-029

お知らせ

3月29日(土)/4月2日(水)の両日、
丸亀城へお花見へ行きました♪
3月29日(土)は、坂出の
「久つろぎや一 ICHI」さんにてランチ。
じつはこのお店、生徒さんの
息子さんのお店なんですよ^^
4月2日は、100年以上の歴史を持つ
宇多津町の料亭 寿美久満にてランチ。
このお店は1月に行った初釜の会でお料理を
お願いしたお店です。



今年は早い早い…と予想されていた桜も、
3分咲きから~7分咲き状態で、桜と着物姿で素敵な
写真もたくさん撮れました(^o^)/また春休みで
お子様もご参加くださり楽しさUPでした(^^♪


1月25日(土)
2025年きものを楽しむ会のスタートはお茶会
を行いましたよ。
午前の部は初釜スタイルでお弁当+お点前
午後の部はお点前でお菓子は花びら餅を
ご用意させていただきました。



参加くださった皆様、ありがとうございました。
お子様やご家族と参加された方も、お茶席を
喜んで頂きよかったです。

2025年もお着物を通じてたくさんの皆様に、たくさん楽しんでいただけるよう
たくさんの企画を考えてまいりますよ(^^♪


10月27日(日)
高松市鬼無町にある「鬼無庭園美術館」さんとの
コラボで
「秋だ!和文化マルシェat鬼無庭園美術館」を
おこなっちゃいました(^o^)/

たくさんの方のご協力(住田館長様・ヘアーメイク
・カメラマン・振袖ショーのモデルをしていただ
いた皆様・お抹茶スタッフ・高松西高校先生はじめ
生徒の皆様・駐車場スタッフ・お抹茶スタッフ
・鬼無香西地区幼稚園、保育所、コミセン
・着付けスタッフ・駐車場を提供下さった鬼無JA様
、鬼無大林病院様・資材をお貸しくださったミカン
農家様)のもと、

・七五三・振袖体験
・振袖ショー
・お抹茶コーナー
・やさしいアートのお話し
・高松西高校軽音楽部ライブ
・ケーキやパン、飲み物の販売

をおこなう事ができ、おかげさまで、たくさんの皆さんが
お越しくださりたのしい~と喜んでくださりました。
私達スタッフも1日があっという間に過ぎちゃいました(^^♪

本当にみなさま、ありがとうございましたm(__)m



10月21日(月)
「NPO法人楽しく着物を着る推進委員会」が
行う今年最後の浴衣着方教室。
協和中学校は生徒数も多く7クラス。昨年同様
10月4日から4週にわけて各団体の協力のもと
2クラスずつ行いました。
私達は最終日の2クラスを担当し、生徒さんと
楽しく浴衣の授業を行いました(^o^)



浴衣を着る前はおとなしい生徒さんも浴衣を着ると
嬉しさのあまり(?)走ったり友達同士でじゃれあったり
先生に写真を撮ってもらったり、かわいいと褒めあったり
笑顔が溢れ凄く楽しそうでしたね(^o^)/

この授業をきっかけに、和服に興味を持ってもらえると
うれしいですね(^^♪


10月20日(日)
今年も仏生山公園にて行われた「高松秋のまつり」
振袖ショーのお着付けをさせていただきました。



早朝よりヘアーメイク着付を行い、
緊張の中、ウォーキング・立ち姿やお辞儀の
レッスンをおこないましたが、本番では
いきいきと楽しそうに舞台上を歩く皆さんに
驚きと感動でした。
見に来られた多くの皆さんの拍手が嬉しかったですね。
1日、お疲れさまでした。