0120-976-029

お知らせ

秋の散策会は「大人の遠足」と題し、
3カ所で着物を楽しみましたよ!
10月23日(日)は丸亀市綾歌町にある
純和風の建物で本格的なフレンチを
楽しめる「シェ長尾」さんでのランチ
です。早朝の雨も9時過ぎには青空に。
心地よい秋空の下、楽しい時間でした^^



10月26日(水)は仲多度郡多度津町にある
200年以上も前の武家屋敷をリノベーション
した建物の「家中舎」さんでランチを楽しみ
ました。袷の着物がちょうどよい秋晴れの中、
「次はいつ頃・どこに行こうか」と、そんな
会話でも盛り上がりました。


10月27日(木)は徳島市上八万町にある
森林に包まれた静かなカフェ「カフェ・ド・
クイーンズベリー」さんでランチを
楽しみました。



秋も急に深まり単衣のお着物から袷の
お着物へ衣替え。羽織りやショールなどを
合わせオシャレを満喫したいですね。
学院では1年を通して季節とともにお着物を
楽しめる様、いろいろなイベントを企画
しております。
皆様のご参加をお待ちしていますね。


11月8日 火曜日
 高松本校・・10:00~12:00/13:30~15:30
 国分寺青年センター・・10:00~12:00
となっております。

時間内でしたらいつ来られても
お好きな時間復習できます。

コロナウイルス感染拡大防止策(換気・消毒・マスク等)の上
お待ちしております。


10月25日(火)学院もお手伝いさせて
いただいてる、NPO法人楽しく着物を着る
推進委員会が毎年行っている「浴衣着方教室」
を附属坂出中学校の105名の1年生に行いました。
浴衣の各部名称から着方、たたみ方までを2時間
使っての授業ですが、最初は緊張気味の
生徒さんも自分で浴衣を着ていく時間とともに
笑顔が増えだし、浴衣姿が完成する頃には
輝かしい笑顔でカメラにポーズをとるなど、
凄く楽しそうでした。



今年で3回目の附属坂出中学校ですが、いつも
元気に挨拶をしてくれて本当に素直な生徒の
皆さんだと感じます。そんな皆さんと
浴衣の着方を通じ時間を過ごさせていただき、
私たちも嬉しく思います。
1日、ありがとうございました。


10月15日(土)きものマルシェ初開催!!

学院コーナーでは「お子様きもの変身体験」で
七五三のお着物をお着せさせていただきました。
その他には、お抹茶体験コーナー・手作り雑貨販売コーナーに
キリン堂さんのカレーライスやソフトクリーム・お茶やジュースに
ポップコーンなどの販売コーナーなど、お越しの皆様は大変喜ばれていました!







生徒さんから「マルシェをしませんか?」の声で始まったきものマルシェ。
企画・段取り・準備を先頭に立って走ってくれたYさんのおかげで大盛況でした。
お越しになられたたくさんの皆様、ありがとうございました。