0120-976-029

お知らせ

7月29日(土)
「浴衣・夏きものでビアラウンジへ」と
久々に夜のお出かけを行いました(^o^)/

ホテルパールガーデン高松さんで今年から
新館の最上階の室内で行われ、豪華でおいしい
食べ物に種類の多いドリンク類に思わずお腹も
なっちゃいました^^;



ご家族揃っての浴衣姿、素敵ですね^^



お仕事終わりに駆けつけて頂いた方・久しぶりに
ご参加下さった方、ご夫婦やご家族とご一緒に
ご参加下さった方々と浴衣や夏きもの姿で
日本の夏の夜を楽しみました!
話も盛り上がり、気が付けば最後の時間まで
楽しませていただきました(^^)v

ご参加くださいました皆様、楽しい時間を
ありがとうございました。


6月14日(水)
NPO法人楽しく着物を着る推進委員会が
行う「浴衣着方教室」を、香川誠陵中学校
にて行いました(^o^)/
2時間の授業の中で、浴衣の各名称から
着方・帯結びにたたみ方まで行います。



初めての事で苦戦しながらも自分で着た気姿に
嬉しくなって、お友達同士や先生と楽しく写真を
撮ってもらったり…(^^)v
皆さん、いいお顔されてますね。。



地元のTVや新聞の取材があり、
インタビューに恥ずかしいのと緊張で
ドキドキ^^



集合写真も楽しそう!



最後はたたみ方です。
「浴衣を脱ぎたくない~」なんて
声も聞こえてましたね^^



4年ぶりに香川誠陵中学校さんにて行った
浴衣着方教室ですが、生徒想いの優しい先生に
素直で明るい3年生2クラスの皆さんと楽しく
過ごせた4時間の授業でした。
ありがとうございました。


5月24日(水)「きもので遠足」と題し、
久々に四国を脱出!!
淡路島へお香作り体験に出かけました^^

まずはランチとお買い物を満喫です(^o^)/



晴れ女が多い私達のお出かけは
ほとんどがお天気に恵まれますね。
この日ももちろん快晴!思わず写真を
撮っちゃいますね(^^)v


いよいよ今回の目的地、お香作り体験です。
普段なかなかしない、割烹着やたすき掛け、
きものにエプロン姿に新鮮さを感じながら
それぞれオリジナルのお香を作りました!



久々に少し遠出した1日でしたが、
すごく楽しく過ごす事ができました。
「また今日みたいにきものでどこかに
行きたいね」と嬉しい声もでてました(^o^)

今後もきもので楽しむ企画を一生懸命
企画いたしますので、また皆様のご参加を
お待ちしております^^


5月21日(日)高松市の人気フレンチレストラン
「シェ・テス」さんにてランチ会を行いましたよ♪
皆さんお気に入りのお着物姿で集合しました^^
この日はお天気も良く、季節先取りで単衣の
お着物でお越しの方も多かったですね。



さすが評判のお店!お料理はおいしく、
時間を忘れてゆっくり楽しめました。
さらに、シェフのご実家が京都で
以前は呉服屋さんをされていたらしく
着物姿を大変喜んでくださいました。
「今度は浴衣でまた来たいね!」
 なんて声も上がっていましたね^^



3月30日(木)
徳島市の「日本料理志渡」さんにてランチを
いただき、名西郡神山町の「ゆうかの里」へ
しだれ桜を堪能しました。
空の青色にしだれ桜のピンク色とレンギョウの
黄色が凄く綺麗で圧巻でした!



3月31日(金)は高松市の峰山にある
「リストランテ ヒルノ」さんで
イタリアンを頂き峰山の桜を楽しみました。
少し暑いくらいの陽気の中、眼下に高松の街並みと
共にピンク色の桜が大変美しかったですね。


4月2日(日)、高松市の北浜アリーにある
「瀬戸内フレンチAura」さんにてランチを
いただきました。スタッフの皆様方から色々な
お声をかけてくださり、おなかも心もいっぱいに
なりました。その後、玉藻公園にて移動し満開の
桜を満喫しました。風に乗ってひらひらと
舞い散る桜の花びらがとても美しくいつまでも
眺めていたくなるような美しさでしたね^^


今回は3日間とも快晴に恵まれ、大好きな皆様方と美味しいランチに
美しい桜を見て、大好きな着物で日本の春を満喫できました。
ご参加下さいました皆様、本当にありがとうございました。