0120-976-029

お知らせ

3月27日(火)にお雛様を飾り、おひなまつり茶会を行いました。


春休みの時期なのでお子様もご一緒の気楽なお茶会です。


平山学院長がお雛様の飾り方や由来、挨拶の仕方などを、大山講師が


お茶のお点前をしながらお茶やお菓子のいただき方をお話致しました。


 昭和と平成の7段飾りのお雛様です。


 


       


            


  かわいいでしょ~^^


 


  


  今回ご参加の皆様です。


 


 


 江戸時代の対戦ゲーム、投扇興です 


 


 


久しぶりのおひなまつり茶会でしたが、参加された方々は大変喜ばれ、お雛様の前で


写真を撮ったり、お茶会デビューしてみようと思われた方もいらしたりで、


楽しい時間となりました。


今後も皆様が学院行事にご参加下さいます事を心よりお待ち致しております。


 


 


2018年最初のイベントは「ホテルパールガーデン」で新年会」です。


沢山のきもの美人や、可愛い子供達で会場がとても華やかでした♡♡♡


お正月などの出来事やこれからの卒園卒業や入園入学の話題などで


明るい笑い声が聞こえる、とっても楽しい新年会でしたよ。


 


1月28日(日)の様子


 


1月29日(月)の様子


 


12月14日(木) 今年最後のイベント「クリスマス会」を行いました。


会場は高松市西宝町にあります花樹海さんです。高台にあるため


瀬戸内海屋島の風景を楽しみながら、プレゼント交換や着付舞披露のほか、


生徒さん達のカラオケで大いに盛り上がりましたよ!



        


  


        


 


       子供は子供で楽しみましたよね^^ 


 


 


        


               


 


今年1年、学院行事にご参加くださいまして、ありがとうございました。


来年も今年以上に、皆様ときものを楽しめるイベントを企画してまいります。


皆様のご参加を講師一同、心よりお待ち致しております。


皆様、良い年末年始をお過ごしくださいませ。


 


11月5日(日)毎年の恒例となりました「着物パレード」


今年も参加いたしました。


11月15日の「きものの日」にさきがけ、


NPO法人 和装教育国民推進会議 香川県支部の主催で今年は


昨年よりも多い約140名の方々の参加でした。


認定式でのファッションショーの着こなしで生徒さんも参加され、


夕方のTVニュースではインタビューされてる姿が、翌日の朝刊では


パレードの模様が報道され、華やかな1日でした。


 



 


          


   



 


     


10月27日(金) 高松国際ホテルにて、


「平成29年 認定証授与式&きものパーティー」を行いました。


午前中は「全日本着想コンサルタント協会」より会長はじめ


支部長・理事・審査委員の皆様のご参列のもと、着付けの


お稽古課程を修了致しました皆様へ認定証/修了証をお渡し


致しました。授与されました皆様、本当におめでとうございました。


   


 


認定証授与式が終わり「ほっ」とした所で記念撮影です。


   


   


   


    


   


 


午後からは、きものパーティーです。


きものファッションショーや着付舞には、


ご覧いただいた皆様よりたくさんの拍手をいただきました。


   


   


 


ショーの後は、お楽しみ抽選会 です。


多数の景品の中で今回の目玉は加湿器付空気清浄機や牟礼の


石あかり灯篭でした!見事GETされた皆様、


おめでとうございました :-P 。今回、何も当たらなかった皆様は、


是非次回もご参加いただき再チャレンジしてみて下さいね!


   


 


きものパーティー最後の催しはJAZZコンサートです。


サックス・電子ピアノ・ウッドベースの楽器が奏でる美しい音色に


皆様大変よろこんでいただきました。


   


 


振り返れば「あっ」という間の1日でした。


今回ご一緒に「和」を楽しんだ皆様からは、お喜びの声をたくさん


いただき、講師一同、感謝の気持ちでいっぱいです。


また、ご都合が合わずにご参加出来なかった皆様、是非次回のご参加を


講師一同心よりお待ちいたしております。