0120-976-029

お知らせ

お雛さまを飾り生徒さんとご一緒にお茶会を行いました^^
日本古来の段飾りと現代風の段飾り、そして、木目込人形のおだいり様とおひな様、市松人形も多数参加しての賑わいとなりました^^
お飾りの前の太い竹がまた、素晴らしいでしょ~^^

お茶をいただく前に・・・
お茶会に行く時の服装や持ち物、道具の
使い方や着席する位置、また会場で気を
つける事などを少しお勉強いたしました!
皆さん、真剣にお勉強されてましたね^^



それではお待たせいたしました
お茶会の始まりでーす^^
今年も大山講師のお点前です^^
いつもの優しい笑顔とは違い、真剣な表情ですね。。



菓子器からお菓子を懐紙に取り、皆さん上手にいただいてましたね。
このあと、お抹茶をいただきました^^
春休みと言うことで、お抹茶デビューしたお子様もいらっしゃいましたね^^



お茶会に参加された皆様です^^



豪華な段飾りの前で、講師と一緒に
写真を撮りましたよ!



今年も生徒さんとご一緒に新年会を行いましたよ \(^o^)/


1月21日(火) - 徳 島 -


徳島市にあります「木の花」さん にて、初めて徳島の生徒さん達と新年会を行いました^^
雰囲気の良いお店&スタッフの方の心遣いに私たちは大変感激致しましたよ!



現在お稽古中の生徒さん達にOB生の方も集い、美味しいランチと楽しい会話にすごーく満足でした^^
なんと・・お話するとご近所だった・・みないな偶然もあり、より一層の絆が深くなった生徒さんもいらっしゃいましたね^^



本日は新年会と言うことで・・・
参加された皆様に、お土産をご用意致しました。。
皆さんの喜ぶ笑顔に満足でした^^



いつも感じる事ですが、楽しい時間ってあっという間ですよね~
最後に全員で1枚撮りました^^



1月29日(水) - 高 松 -


本日は「高松国際ホテル」さんにて新年会を行いました。現在お稽古中の方はもちろん、
沢山のOB生もご出席くださりワイワイと楽しい時間になりましたよ!



国際ホテルさんにお願いをしまして、
オリジナルの和食ランチを作っていただきました^^
徳島の新年会の時と同様に、本日も美味しい食事ときもの好きの仲間との楽しい会話に皆さん、すっごーく嬉しそうでしたね^^



本日は新年会と言うことで・・・
徳島同様、参加された皆様全員に、お土産をご用意致しました。。
皆さんの喜ぶ笑顔に、本日も大満足でした^^



お忙しい中、ご参加くださいまして本当に感謝の思いでいっぱいです。ありがとうございました。
今年もきものを通じ、皆様との楽しい時間をご一緒出来ます様、講師一同、皆様に喜ばれる企画を考えてまいりますので、昨年以上のご参加を心よりお待ち致しております<(_ _)>
また、今回ご参加出来なかった皆様も、次回は是非ご一緒できますこと、心より願っておりますね!


毎年恒例行事となっております“NPO法人 和装教育国民推進会議 香川県支部”主催の「きもので街を歩くパレード」に参加してまいりました^^ 今年は、いつものトキワ街から丸亀町ドームまでのパレードのあと香川県観光課からの要請があり、香川を代表する観光名所、栗林公園へ移動し観光地を華やかに彩るお手伝いをさせていただきましたよ!



今年は過去最高の約150名もの方の参加に、香川のきものパワーを感じるとともに、嬉しい気分になりましたね^^
この出発式のあと、毎年皆さんが楽しみにしている「おたのしみ抽選会」も行いましたよ!



無事に出発式も終わり・・・
いざ、しゅっぱーつ!



昨年も参加してくれたお子さんですが、今年も凄く楽しみにしてくれてたそうです。今年から参加のお子さんと一緒に、かわいらしい笑顔でピース



高松の商店街に着物姿の人・人!
通行中の方も携帯やデジカメで沢山写真を撮られてましたね^^



丸亀町ドームにて^^
この日は地元TV局や新聞社の取材の方も沢山来ましたよ。



栗林公園へ移動しました
実はこの日の降水確率が、な・ん・と・・80%!きっと100人中98人は雨を覚悟したことでしょう!
が、しかし・・・学院にはスーパー晴れ女がいるのです。
この日、パレードの間は晴れ時々曇りの空。栗林公園へ移動して細ーい雨がすこ~し降ってきて、この集合写真を撮り、解散した直後、大雨となりました。
あらためて晴れパワーの凄さを実感いたしました^^
(大事な行事に雨は困ると言う皆さーんウチのスーパー晴れ女をレンタル致しますよー^^)



楽しい1日となりましたね~。
ありがとうございました^^



高松国際ホテルにて平成25年「認定証授与式&きものパーティー」を華やかにとり行いました。
認定証授与式にあたり、ご多用の中ご遠方よりお越しくださいましたご来賓の皆様です。



全日本着装コンサルタント協会専務理事の河野様よりご祝辞をいただきました。



今回認定証ならびに終了証をお受けになられた皆様です。
残念ながらお仕事などのご都合で本日ご参加できなかった生徒さんも大勢いらっしゃいましたが、見事課程を終えられました皆様、あらためまして、おめでとうございました!!



認定証授与式も終わり皆さん
少しホッとしましたね^^
担当講師との記念撮影ですが、皆さん凄く良い表情をされていますね^^



認定証授与式に引き続ききものパーティーの始まりです^^
平山室長 より開会のご挨拶をさせていただきました



開会の挨拶に続き、神姫きもの着付学院 河村学院長より乾杯のご発声を賜りました!
河村学院長ありがとうございましたm(_ _)m



さて皆さんは、お着物好きのお仲間と楽しい会話をしながら美味しいお食事をいただいておりますが、ステージでは“着付舞い”の始まりです。
今年は、安良城 紅さんが英語で唄うTi Amoの曲に合わせて生徒さん達が見事、留袖を舞いながら着ていきましたよ!



着付舞いに続いては、“花結びショー”です。
1級を卒業後、高等師範科や帯専科を受講した3人がご自身の技術をいかし、3種類のお花(スイレン・クレマチス・バラ)を作って披露いたしました!


引き続き・・・きものショーの始まりです!

きものショーは、生徒さんご自慢のお着物とコーディネートを軽快な音楽に合わせて本日ご出席の皆様にご披露させていただきました^^

本当に皆様、舞台の上で楽しく輝いておられましたね^^



最後は「おたのしみ抽選会」です\(^o^)/

皆さん、ご自分に当たるようにと講師の発表する数字を祈るように見つめていましたね^^



講師達が皆さんに喜ばれるものと、考えて考えて考えて・・・

(そこまでは考えてないかな^^;)

揃えましたよ^^

当たった皆様、良かったですね!



いよいよ最後の目玉・・・
液晶テレビの登場ですよ^^

今年はどなたが、このテレビをGETするのでしょうかね~^^

いよいよ発表です!



ジャーン!!

今年テレビを見事GETされたのは、Tさんでした。

ビックリと嬉しさとで、大喜びされたTさん。 本当におめでとうございました^^



楽しい時間は早いもので、本日ご参加下さいました皆様へ社長よりお礼を述べさせていただき、楽しく過ごしたきものパーティーを閉会とさせていただきました。

皆様、本当にありがとうございました m(_ _)m



今回の花の集いは、徳島の生徒さんもご参加いただけたら・・と思い、行き先は迷わず
鳴門方面と決まりました!


10月17日(木)


風が少し強めでしたが最高の秋晴れ!
鳴門公園にある渦の道を散策いたしました!ここは、鳴門大橋の橋桁空間に設置の遊歩道を歩き、海面45mから真下の潮流を楽しみました^^



遊歩道の終点で全員で記念撮影です^^



海の上でお着物姿で・・・
ハイ・チーズ!
沢山の観光客の方が訪れていましたが私達の着物姿に、うれしいお言葉を
いーっぱい頂戴しましたよ^^