0120-976-029

お知らせ

全日本着装コンサルタント協会主催の認定証授与式&きものフェスティバルに行って参りました。
全国の加盟学院の講師達が集まり大変賑やかでした^^
また、翌日には三千院にも訪れました!
国立京都国際会館にて行われる認定証授与式に参加出来る事を、ここに来るたびに感じますね。



中庭に出て写真を撮りましたよ。
本当に美しいお庭ですよね。。。他の学院の皆様達も私達と同じようにあちらこちらで撮られていましたね^^
ここで、なんと・・・高松から大阪にお引っ越しされた生徒さんに再開できました^^
大阪の学院さんに転校された後も頑張って、更に上のお勉強をされていました!なんだか嬉しさと懐かしさを感じました^^



いつもいつも私達の学院を気にかけて助けて下さる神姫きもの着付学院の学院長と撮影しました^^



いよいよ認定証授与式の始まりです!
京都で行われる認定式は学院講師達が日々精進し、取得した資格をここで授与されます。



平山室長には2年間、支部審査委員の委嘱状を授与されました!        



植原講師・大山講師は助教授の資格を授与されました!
また今回、参加出来ませんでしたが、村越講師は助教授補 羽床講師は準助教授の資格に合格しております^^


認定証を受け取り式典終了後の1枚です。



認定証授与式の後は、きものフェスティバルです!
写真撮影は禁止でしたので撮れていませんが・・・中条きよしさんのコンサートも行われました^^
途中には私達のテーブルまで来られて、握手もさせていただき、ダンディな中条さんにドキッとなりましたね^^;



きものフェスティバルでは、講師資格の中では最高の教授取得者に(取得までには約20年という長い経験と知識が必要となります)
記念品が全日本着装コンサルタント協会  守丘理事長より送られました。私達の学院では、平山室長に送られました^^



翌日は、三千院へ参りました^^
京都の寺院に行くと必ず感じますが、他とは何か違う空気・空間に身が引き締まる思いですね。



お庭で私達の心を和やかにして頂きました^^



お 昼は、奥満笑屋さんのご主人にご無理をお願いして、特別にランチを作っていただきました。
優しいお顔で気さくなご主人は、京都プリンスホテルで各国のVIPへお料理を作られていたとの事で、今回ご無理なお願いも快くお引き受け下さり大変美味しいお料理に
大満足でした^^
お食事の後は、お隣のキンシ正宗 堀野記念館にて美味しいお酒の試飲を楽しみ・・・お土産を購入し、帰路につきました^^


2013年、初めての「きものの会」は・・・
屋島西町にある 「ザ ガーデンダイニング  弓絃葉」 さんにて“新年会”を行いました よ!
(・・・って、すごーく定番でした^^;)
お天気は ・・もちろん最高!
お店は・・言うまでもなく最高!!
(お店の方も凄く丁寧な対応で迎えて頂きました^^)
今年初めてのきものの会は、最高ずくしでのスタートでした ^^



さて、Mさんが手にしているお草履は・・・どうしたのでしょうか?^^
じ・つ・は・・・
着付学院でお勉強をしている皆さんなので・・・今日は着付け・きものに関するクイズ大会を行いましたよ!
そして、見事に全問正解&ジャンケン(全問正解者が多数の為)にて、勝ち取りました!!



今回のお料理も、すっごく美味しそうでしょ^^



皆さん、今年もいい表情ですね!
たくさん、お着物を楽しみましょうね!!



今回、唯一のお子様です。。
ママと一緒で楽しそうです^^



そしてそして・・・
今回もお土産抽選をしましたよ。
あらかじめ、お店の方にお願いしておき、食後の飲み物のカップの底にシールを貼っていただきました。。
当たった皆さん、おめでとうございます!



・・・いつもなら、ここでおしまいですが・・・
今日は新年会なので、特別に・・・もう1名、行っちゃいましょう ^^
室長とジャンケンで見事勝利を勝った1名は・・・



Mさんでした~^^
よかったですね^^



お食事も終わり、柔らかい太陽の光の中、
綺麗なお庭に出て、お写真タイムを満喫でした^^



お忙しい中、ご参加くださいまして本当に感謝・感謝の思い出いっぱいです。ありがとうございました。
今年もきものを通じ、皆様との楽しい時間をご一緒出来ます様、講師一同、楽しい企画を考えてまいりますので宜しくお願いいたします<(_ _)>  
また、今回ご参加出来なかった皆様も次回は是非、ご一緒に楽しみましょうね!


今年も“NPO法人 和装教育国民推進会議 香川県支部”が11月15日の“きものの日”にちなんで行っている「きもので街を歩くパレード」に参加してきましたよ。 私達学院も参加し始め3年目、ご一緒に
パレードして下さる方も嬉しい事に増えてきましたよ!この日は朝から、あいにくの雨模様でしたが、
さすが“晴れ女の集団”パレードの時には晴れ間が覗いてました^^

トキワ町商店街のジャンヌガーデンにて出発式の模様です。
香川県支部支部長がご挨拶をさせていただいております^^
今年も県内の着付け教室・和裁関係呉服販売の関係者が中心となり活動しておりますが、
こんなに大勢の方の参加に、あらためて着物の素晴らしさを感じますね!



出発式の後、「お楽しみ抽選会」も行いました。
皆さん、何をお持ち帰りになったのでしょうか・・・
この嬉しそうな表情だと・・素敵なお土産になった事でしょうね^^



参加者で、集合写真を撮りましたよ。。



さあ、丸亀町ドームまで出発です!
皆さん、ご家族やきもの仲間との会話を楽しみながら、笑顔でパレードしてますね^^



地元のTV局の取材もありましたが・・・なによりすれ違う沢山の一般の方が、お手持ちの携帯やデジカメでお写真を撮っていた事に嬉しさを感じました!



丸亀町ドームに到着でーす。ここで解散式を行い今回の「きもので街を歩くパレード」の修了です。
〆は上から撮ってみました^^;
参加下さった皆様は、“楽しかった”とのお声を頂戴しましたよ^^



お忙しい中 参加いただき、 そして皆様に喜んでいただけました事、 大変うれしく思います。
今回参加出来なかった皆様も来年こそは、是非ご一緒にお着物 で商店街をパレード致しましょう!


今回の華の集いは 、いつもの散策会から少~し趣旨を変更致しまして<料亭 二蝶>さんにて
和食のマナー講座を行いました。普段、慣れ親しんでる和食ですが、マナーについて考える機会ってなかなかないですよねー^^・・・
という訳で、大変皆さんに喜んでいただきましたよ^^v


- 10月28日(日) -


高松で65年の歴史ある料亭 二蝶さんへ参りました。
立派な門構えですよね~!  私達の憧れのお店の1つなんですよね~^^



今回も女将にお願いを致しましてお食事の頂き方以外にも、御玄関の入り方から座る位置・座り方などなど・・
たくさんの事をお話下さり、皆さん真剣に聞いていましたね^^



それでは日本酒で、乾杯!



いつもはワイワイと賑やかにお食事をする事が多いのですが、
今回は一流料亭でのマナー講座と言う事で、すこ~し緊張気味(?)だったような・・^^



全員で集合写真ですが・・・ やっぱり緊張気味・・・??



二蝶さんのお庭で、スナップ写真撮りましたよ!
やっと・・・いつもの皆さんの表情になったような、そんな気がしますね^^



本日のお料理です。
見る目に美しく・・上品で・・  そして何より美味しくて・・・
皆さん大満足の1日になったとの事でしたよ!



- 5月30日(火) -


本日は円卓でしたので、お話にも花が咲き、美味しいお食事とマナー講座に皆さん満足なお顔をされてますね~^^



集合写真ですが・・・う~ん、
やっぱり、いつもより少し緊張気味なのかな?



今回の花の集いは、皆さん色とりどりのお着物で大変華やかなひとときとなりました。
やはり、お着物姿っていいですね^^



本日のお料理です。

うん?先日より少ない・・・実は・・・

あまりの美味しさに写真を撮る事を忘れてしまってお腹の中に入った後で気づきましたが・・・本日も

きちんと揚物、ございました^^;



お忙しい中 多くの方々にご参加いただき、 そして皆様に喜んでいただけました事、講師一同 大変うれしい限りでございます。

今後も、 皆様に喜んでいただける企画を考えて参りますので、今回参加出来なかった皆様も次回は、是非ご一緒にお着物を楽しみましょうね!


夏もやっぱり和装でしょ!って事で、浴衣&夏きものでお出かけしてきました !!
日曜の夜には久々にお酒でも・・・って事で、ビアガーデンに行っちゃいました~^^
また、夜に出かけるのはちょっと難しいかも・・・と言われる方とは、お昼にランチへ行ってまいりましたーー(*^^)v

- 7月29日(日) -   JRクレメント高松  ビアテラス


この日も夏らしい暑い日でしたが、夕方頃にはそよ風も出てきて(珍しいでしょ~普段は瀬戸の夕凪という言葉があるくらい風がなくなっちゃうのですが・・・)私達を歓迎してくれたみたいです^^ 
お子様も合わせて、この日は約25名の浴衣美人&男前がJRホテルクレメント高松さんのビアテラスに集結いたしまして、
午後6時過ぎに・・・ “カンパーイ” と元気な声と共に始まりました^^



学院行事としては久々のお酒を飲む行事に、見て下さい、皆さんの楽しそうなお顔!
たまには、皆さんとお酒を飲みながら、ワイワイするのもいいですね~^^



子供さん用に縁日があり、楽しそうな玩具やお菓子のくじ引きに参加したお子様たちは楽しそうでしたね!
お子様達は縁日で楽しんでいたので大人もくじ引きしましょって、大人げない事はせずに・・・^^;

今回は・・・大人も子供も女性も男性も、生徒さんも講師も参加者全員で、くじ引きをしましたよ^^
・・・で、見事当たりくじをGETしたのは・・・
生徒さんと、お子様でした^^
この後もワイワイと、結局閉店の9時まで、しっかり夏の夜の、浴衣姿のビアテラスを楽しみました(^^)v


- 8月1日(水) -   Cafe Style Hazuki さんでランチ


今回お世話になったのは昭和初期に作られた穀物倉庫を改装してカフェやレストラン・雑貨店が集まる北浜alleyにある“Cafe Style Hazuki”さんです。
このお店はお食事だけではなく、素敵なお花やワイン・アクセサリー・雑貨などなど女性が楽しめそうなアイテムいっぱいの素敵な所でした^^



今回は、お子様を含め約45名の方の参加で、この日、店内は貸切で大勢の浴衣・夏きもの美人で大変華やかでしたね^^
この日も夏本番の大変暑い日でしたが涼しそうなお顔で和装を楽しんでおられますね!



いつものようにお土産もご用意致しましたよ。
今回もお店の方にご協力していただき、デザート皿の裏にシールを貼っていただきました。
・・・で選ばれたラッキーな方々です^^
最近、シールを貼っている方法が多いので、毎回ご参加いただいている方々は、もしかすると・・・
と感じた方もいらっしゃったみたいで、デザートが運ばれると密かにチェックされていましたね~^^



お忙しい中、 沢山の皆様のご参加に大変、感謝致しております。
夏の時期にも皆様と和装をご一緒に楽しめました事、講師一同、大変うれしく思います。
今後も、 皆様に喜んでいただける企画を考えて参りますので、今回参加出来なかった方はもちろん、
ご家族やご友人の方々も是非ご一緒 出来ます事、講師一同、心よりお待ち致しております。