0120-976-029

お知らせ

今年も恒例の「七夕・浴衣の会」を学院にて行ないました。午前・午後の部とも大勢の生徒さんにご参加いただき、
浴衣の帯結びを練習したり、お菓子を食べながらの会話に華が咲きワイワイと楽しく過ごしましたよ。

今年の帯結びは、この3種類でした^^
お気に入りの帯結びを練習してみてくださいね!



練習開始ですね。皆さん、ご自分がしてみたい帯を覚えようと一生懸命(?)いやいや、すご~く楽しく何回も練習されてましたね^^
ご自分用はもちろん、お嬢さんに・お孫さんに着せるんです…とはりきってる方も大勢いましたね^^
今年の夏祭りが楽しみですね^^



ちっちゃなお子様は、ご覧の通り御機嫌でした^^



帯結びの練習の後は…冷たい飲み物とおいしいお菓子で、楽しい会話を楽しんでましたね!



今年も皆さんに短冊を書いてもらいました。
皆さんの願いが   叶いますように^^                          
   



たくさんのご参加ありがとうございました。皆様との楽しい時間を過ごせて、より良い1日となりました^^
今後も学院行事へのご参加を講師一同、心よりお待ちしております。


今回の華の集いは屋島西町にある「オーベルジュ・ドゥ・オオイシ」さんにて行ないました。
お天気はいつものように・・・最高です。ウエディングも行なわれるだけあって、西側には青い瀬戸内海・東側には屋島というロケーションで大変素晴らしい所でしたよ。

集合時間よりも早く着いたので・・・瀬戸内海をバックに仲の良い人達と一緒に写真撮影です。



こちらは・・・陰で涼しく撮影です^^後の建物は、自家製パンを作っている所と、宿泊施設です。



お食事前に集合写真を撮って・・・後はゆっくり
楽しみましょうね^^



中に入ると本当にのんびり・ゆっくりと過ごせる空間でした。皆さん、いい表情ですよね。
しかも、お料理が本当においしかったぁー^^
どんなお料理・・・って??



こんなお料理でした。見た目・味ともに素晴らしかったですよ。



メインのお料理は、ホロホロ鳥
も  し  く  は
鯛       でした。



そしてそして、お待ちかねのデザートです。
このボリュームに驚きでした^^;



そ・し・て・・・・このデザートに運命が・・・というのは大げさですが^^;
                 なんと参加者の中の4人のデザート皿の裏に赤いシールが貼ってありました。
                                    そのラッキーな4人は・・・・この方々です^^



最後に・・・問題です^^
~下の4人には、ある共通点があります。さて、何でしょう~      
おわかりになりましたか?おわかりの方は学院までご連絡くださいね。
もれなく「正解・おめでとう!」とお伝え致しますね^^;
(それだけ?・・・はい、それだけなんです^^;)



たくさんのご参加ありがとうございました。皆様との楽しい時間を過ごせて、より良い1日となりました^^
今後も学院行事へのご参加を講師一同、心よりお待ちしております。


高松国際ホテルにてテーブルマナー講座を行ないました。いつフルコースをいただく場所に御呼ばれするかわかりませんよね。
皆さん真剣に講習を受けながら・・・おいしくお料理をいただいてまいりましたよ。
 
今年は「高松国際ホテル」のかっこいい池田さん(資格ももちろん持っておられます)に講師をお願いし、立居振舞からお料理のいただき方、ワインについて・・など、たくさんの事を講習させていただきました。本当に感じの良い方で講師はもちろん、生徒さんにも喜んでいただけたと思っております^^



今回のお写真は、とっても明るいNさんよりいただきました。
しかも、きちんと「カメラのキタ○○」さんでCD-Rに落としていただき、感謝×2です。
これからも学院行事へのご参加をお待ちしておりますね!

今回も、多くの方のご参加ありがとうございました。
皆様に喜んでいただけるイベントをこれからも企画致しますので、皆様のご参加を講師一同、心よりお待ちしております。


今年も昨年大好評の「ひな祭り茶会」を行ないました。
お雛様を飾り、お抹茶をいただいた後、投扇興(とうせんきょう)で楽しみましたよ!
 
今年もU講師・Nさんの協力で大変立派な「お雛様」を飾ることができました。何回見ても、凄くキレイですね。



平山室長より「お雛様についての豆知識」講座です^^
お雛様の片付けが遅れると、どうしてお嫁に行けないの?
・・・などなど、皆さん、真剣に聞き入ってましたよ。。



小さいお子様もお茶会に参加です。おそらく今日が、
お茶会デビュー・・・でしょうね^^



お茶菓子とひなあられです・・・おいしそうでしょ!



お待たせしました、ごゆっくりお召し上がり下さいね!



写真TIMEですよ~。
















それでは皆様、お待ちかねの投扇興(とうせんきょう)で遊びましょうね!
おいしい甘酒もご自由にお飲みくださいね!



見てると簡単そうなのですが・・・実際にしてみると、
これがなかなか難しくって・・ハマッちゃいそうです^^



今回も、たくさんのご参加ありがとうございました。皆様の楽しそうな笑顔が、私達の活力となりました^^
今後も学院行事へのご参加を講師一同、心よりお待ちしております。


今年は新年会を初めて企画いたしました。新しい年を迎え生徒さん達とご一緒にランチを
楽しんだり、今年の抱負などを色紙に書いたり・・・と良き時間を過ごしました。

屋島西町にある弓絃葉(ゆずるは)に行ってまいりました。お店に入ると従業員さんが気持ちの良い笑顔でお迎えしていただき、お店の雰囲気・お料理・・・と全てにおいて、大変良かったですよ!



~~  いつもは、お食事中にお邪魔して写真を撮らせて頂いているのですが・・・・
               新年早々・・・・と言う事で今回は、ごゆっくりお食事&会話を楽しんでいただきました^^ ~~

コーヒータイムになったので・・・お邪魔して・・・



おなかもいっぱいになって、いいお顔ですね^^

今年の抱負や目標・好きな言葉などを色紙や短冊に・・・
凄く上手に句を読まれた方もいらっしゃいました。・・・すごい!



―    さーて突然ですが、ジャンケン大会です! イェーイ ^^
                    最初はグゥー     じゃぁ~ん      け~ん     ぽ~ん!  ―

見事勝利したのは・・・この3名でした。



素敵なお庭で記念撮影です。。



限られた時間でしたが、お忙しい中  ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。

また今回は、ご都合がつかず参加出来なかった皆様も是非   次回のご参加をお待ちしております m(__)m

本年も皆様とご一緒に、着物を楽しむたくさんの行事を企画していきますので、宜しくお願い致します。