0120-976-029

お知らせ

夏もやっぱり和装でしょ!って事で、浴衣&夏きものでお出かけしてきました !!
日曜の夜には久々にお酒でも・・・って事で、ビアガーデンに行っちゃいました~^^
また、夜に出かけるのはちょっと難しいかも・・・と言われる方とは、お昼にランチへ行ってまいりましたーー(*^^)v

- 7月29日(日) -   JRクレメント高松  ビアテラス


この日も夏らしい暑い日でしたが、夕方頃にはそよ風も出てきて(珍しいでしょ~普段は瀬戸の夕凪という言葉があるくらい風がなくなっちゃうのですが・・・)私達を歓迎してくれたみたいです^^ 
お子様も合わせて、この日は約25名の浴衣美人&男前がJRホテルクレメント高松さんのビアテラスに集結いたしまして、
午後6時過ぎに・・・ “カンパーイ” と元気な声と共に始まりました^^



学院行事としては久々のお酒を飲む行事に、見て下さい、皆さんの楽しそうなお顔!
たまには、皆さんとお酒を飲みながら、ワイワイするのもいいですね~^^



子供さん用に縁日があり、楽しそうな玩具やお菓子のくじ引きに参加したお子様たちは楽しそうでしたね!
お子様達は縁日で楽しんでいたので大人もくじ引きしましょって、大人げない事はせずに・・・^^;

今回は・・・大人も子供も女性も男性も、生徒さんも講師も参加者全員で、くじ引きをしましたよ^^
・・・で、見事当たりくじをGETしたのは・・・
生徒さんと、お子様でした^^
この後もワイワイと、結局閉店の9時まで、しっかり夏の夜の、浴衣姿のビアテラスを楽しみました(^^)v


- 8月1日(水) -   Cafe Style Hazuki さんでランチ


今回お世話になったのは昭和初期に作られた穀物倉庫を改装してカフェやレストラン・雑貨店が集まる北浜alleyにある“Cafe Style Hazuki”さんです。
このお店はお食事だけではなく、素敵なお花やワイン・アクセサリー・雑貨などなど女性が楽しめそうなアイテムいっぱいの素敵な所でした^^



今回は、お子様を含め約45名の方の参加で、この日、店内は貸切で大勢の浴衣・夏きもの美人で大変華やかでしたね^^
この日も夏本番の大変暑い日でしたが涼しそうなお顔で和装を楽しんでおられますね!



いつものようにお土産もご用意致しましたよ。
今回もお店の方にご協力していただき、デザート皿の裏にシールを貼っていただきました。
・・・で選ばれたラッキーな方々です^^
最近、シールを貼っている方法が多いので、毎回ご参加いただいている方々は、もしかすると・・・
と感じた方もいらっしゃったみたいで、デザートが運ばれると密かにチェックされていましたね~^^



お忙しい中、 沢山の皆様のご参加に大変、感謝致しております。
夏の時期にも皆様と和装をご一緒に楽しめました事、講師一同、大変うれしく思います。
今後も、 皆様に喜んでいただける企画を考えて参りますので、今回参加出来なかった方はもちろん、
ご家族やご友人の方々も是非ご一緒 出来ます事、講師一同、心よりお待ち致しております。


今年も 、「NPO法人 和装教育国民推進会議 香川県支部」より、香川誠陵中学校さんへ
「ゆかた着方教室」を開催致しました!
香川誠陵中学さんへは何度もお伺いさせていただいておりますが、先生はもちろん、本当に
素直で純粋な生徒さん達と楽しく、浴衣を通じた楽しいひと時を過ごしましたよ^^v
まずは、浴衣の各部分の名称の説明です。
その後、一人の生徒さんにモデルになってもらって着方を説明しながら浴衣を着ていきましたよ。
生徒の皆さん真剣に聞いていますねー^^



いよいよ、自分達で挑戦ですね!
男子も女子も四苦八苦しながら・・・でも楽しそうに練習していましたね^^



自分で着た浴衣姿をお友達同士で見あって恥ずかしそうで、でも嬉しそうで、楽しそうで・・・
皆さんいい表情してますよね!
先生も生徒さんと同じように浴衣姿に変身しました。。
いつもと違う先生の姿に生徒さん達もいつも以上に親近感を感じられたみたいでした^^
先生の浴衣姿、ステキですもんね!



- 見て下さい、何をしてるのか、わかりますか?-
実は、ある男子生徒さんがエアーイスに座ってる生徒さんに “武将みたい” って言ったのです。
・・・すると、他の生徒さん達全員が「ははぁ~」ってしだして、ご覧のようになっちゃいました^^
みんな大笑いの出来事でしたーーー!^^



各クラス共に、全員で記念撮影です。



最後はたたみ方も、しっかりお稽古しました!
着るだけではなく、きちんとたたんで、かたずける大切な事ですよね~^^



授業の最後には、生徒さんの代表の方よりお礼の言葉もいただきました。
喜んでいただけたみたいで、私達も満足の半日でした^^


誠陵中学HP



今年も行いました、「浴衣の会」!!
夏祭りに向けて、 “2012 講師おすすめ 浴衣の帯結びTOP2”  (凄く大げさに表現してみました^^;)を、
参加された皆様とご一緒に練習しました^^v
見てください、皆さん一生懸命練習してるでしょ!
きっとお祭り当日は、今日の帯結びで・・・注目度100%
間違いないですよ~~~ (^^)v          
   
皆さんの満足ってお顔を、ご覧下さい!
夏の浴衣姿って涼しそうでいいですね^^



いっぱい練習した後は、冷たいお飲み物に
美味しいお茶菓子と共に、楽しい雑談TIMEにしましょう。。

・・・って写真を撮ろうとすると・・・
皆さんの前にあった  お菓子がない・・・なんと、すでに、お口の中へ・・・
は・はやい・・・、さすがは昨年、美味しいと評判だったお菓子ですね。



でも、皆さんが喜んでいただける姿を見させていただく事は、私達にとって大変幸せです^^
最後は皆さんに、七夕の短冊にお願い事を書いていただき、七夕飾りの完成です^^
皆さん、楽しそうにお願い事を書いていましたね!
大人になると、子供の頃には楽しく、当たり前のようにしていた事(行事)をしなくなっちゃう事が多いですよね・・・。
大人になっても、子供の頃してた楽しい行事は、  やっぱり楽しいものですね!
これからも、学院ではいろいろな行事を企画しますので、是非、ご参加くださいねーーー!^^



皆様と楽しく「七夕・浴衣の会」を過ごせました事、 大変うれしく思います。
学院では、いろいろな行事と共に、和服を楽しむ時間をご一緒出来ます事を、講師一同、心より願っております。
今後も、 皆様に喜んでいただける企画を考えて参りますので、今回参加出来なかった皆様も
次回は、是非、ご一緒出来ます事を、心より楽しみにお待ちしております!


今回は津田町にある<讃岐フレンチ  ラトリエ・ル・マ>さんへお邪魔しました^^
もちろん今回も、お仕事をされている方や普段育児や家事に頑張られていて平日の参加が難しい
という方ともご一緒出来ればと・・・日曜日と火曜日の2開催をさせていただきました^^v

- 5月27日(日) -


国道11号を東に走り・・赤い看板が目印のお店。
何人かの講師も食事をしに行った事があり、すっごく美味しいとの情報。
・・・で、
今回の華の集いの場所に決定致しました^^;



日曜日の開催を始めて2年が経ちましたが、こんなにたくさんの方が参加していただけるようになり、
続けていて良かった~と感じました^^



皆さん、いい表情してますよね!
大好きなお着物を着て、楽しい仲間と
美味しいランチ・・・
自然といい表情になっちゃいますよね~~~



今回も少しですがお土産をご用意致しました^^
今回は、お店の方にご協力していただき、デザートのお皿の裏にシールを貼っていただき、
ランダムに出していただきました。
見事GETできた方々です^^
おめでとうございました^^



食事も終わり、お外で お写真タイムです。。



個人の方が広大なお庭で、たくさんのお花や木々を栽培されていて、
一般の人も見学できる・・と新聞で紹介されていて、お店のすぐ近くだったので、
みんなで見学に行きました。。。



皆さん、それぞれお好きなお花や木々と共に・・・
ハイ・チ~ズ!



1週間後の週末から「しょうぶ祭り」が開催される鶴亀公園に菖蒲を見学に訪れました。
お花は満開ではなく咲き始めでしたが・・・、菖蒲の花の代わりに、私達の「きもの美人」が綺麗な華となってるでしょ!



- 5月29日(火) -


今日も恵まれたお天気で、参加された方も日曜日の倍近い方々で大変ありがたいことでした^^



何回も言っちゃいますが・・・ 皆さん、いい表情でしょ!



本日もお土産を少しですがお持ちしました。
もちろん日曜日と同じようにお店の方にご協力していただき、選ばれたラッキーな方々です^^
外れた方・・・私達を恨まないでねぇ―^^;
だって・・・お店の方が配ったんだもん・・・^^



お食事も終わり、担当の講師と写真を撮りました。

お店の方から、  「こんなにたくさんの方々が、綺麗なお着物姿で来られた事が初めてで、すごく華やかで良かったです」と、大変うれしいお言葉を頂戴いたしましたよ (*^^)v



日曜日に訪れた時よりも多くの菖蒲が 咲いていました^^

綺麗でしょ!



お時間の関係でお食事の後、帰られた方もいらっしゃいましたが、ご一緒できた生徒さんと菖蒲の花を堪能致しました^^


今回のお料理を紹介しまーす^^
美味しかったですよーーー^^

お店のスタッフの方の気配りはもちろん、お料理も、見た目に美しく、食べて美味しくと私達はもちろん、参加された生徒さんからも、「また来たい」と言っておられました。<ラトリエ・ル・マ>の皆様、本当にお世話になり、ありがとうございました^^



お忙しい中、 沢山の皆様のご参加に大変、感謝致しております。

きものを通じて、素晴らしい表情の皆様とご一緒できました事、講師一同、大変うれしく思います。

今後も、 皆様に喜んでいただける企画を考えて参りますので、今回参加出来なかった皆様も次回は、

是非ご一緒にお着物を楽しみましょう!


今回は久々に、お花見を企画致しました!
日本を代表する綺麗な桜の木の下で、日本の民族衣装のきものを着て楽しいひと時をご一緒しましょう~^^v

- 4月3日(火) -


例年より桜の開花が遅れ桜の花は咲き始め・・・でもでも、生徒さん達の楽しい笑顔があるので、
丸亀城にレッツゴー!とはりきっていたのですが・・・なんと、この日は“春の嵐”  雨と風がスゴイ。
前日も、明日も凄くいいお天気なのにぃ~~~~   ・・・という訳で、丸亀城は中止(T_T)/~~~
学院にてお弁当を食べました^^;



窓の外は嵐ですが・・・、皆さん楽しそうでしょ!
気持の切り替えも早いのです^^



すこーし雨風が弱まってきたのを見て、学院近くのカラオケに行っちゃいました^^
久々のカラオケっていう方もいらっしゃいましたがやっぱり歌う事って楽しいですね!
楽しすぎちゃって写真を撮るのを忘れて・・・カラオケの様子はココまでなんです^^;



- 4月8日(日) -


今日のお天気は最高・桜も満開、絶好のお花見
日和となりましたね^^
場所は「栗林公園」です。この日は開門前(開門は5時半です)から場所取りに大勢の方が並んでいましたよ~。  
素晴らしい桜でしょ!
この桜は標本木なんですよ^^
この木の桜が開くと開花宣言がでます。
この木の下が良かったのに…先客さんに場所取りされてましたので、
お隣の桜(標本予備木)の下をGETしました。。
皆さん、ホントに良い表情されていますね^^
この日の栗林公園は大変な人でしたが、お着物姿の私達グループが一番、
華やかそうに見えましたよね!
いろんな方が、お声を掛けて下さったり、写真を撮らせて下さい・・・
なぁ~んてお願いもされちゃったり…^^;



綺麗な桜の下で、おいしいお弁当
すっごぉーく、シ・ア・ワ・セ ....ですね^^



おなかもいっぱいになった後は、せっかくの「特別名勝 栗林公園」ですので、
立派なお庭を散策して楽しみましたよ。。



お忙しい中、 また、火曜日には天候の悪い中、ご参加くださいまして本当にありがとうございました。
きものを通じて、皆様との楽しいひとときをご一緒出来ます事、講師一同、大変うれしく思います。

今後も、 皆様に喜んでいただける企画を考えて参りますので、
今回参加出来なかった皆様も次回は、是非ご一緒にお着物を楽しみましょうね!