0120-976-029

お知らせ

5月30日(日)、高松市一宮町の「ほくろ屋」さんでランチ会を行いました!
コロナ禍なのでお着物を楽しむ会も少人数で楽しめるように
日にちや行き先を分散しての実施です。



こちらのランチは凄く人気で、満席になる事が多いのですが、
今日は綺麗な別室をご用意くださり、ゆっくり落ち着いて
楽しませていただきました。


やっぱり美味しいランチ!








食後には個室なので
こんな写真も撮っちゃいましたよ^^


凄く良いお天気で、着物でお出かけもウキウキ!
ランチもおいし~い!
楽しくおしゃべりして、楽しい1日でしたね!!


3月25日(木)ザ・チェルシーブレス内のレストラン"マイルストーン”にてランチ会第2弾を行いました。
2019年にOpenしたばかりのホテルの中にあるレストランで、初めて行く場所にワクワクしましたが…
この日もまさかの朝からの雨模様。しかーし今日は晴れ女が私の知る限り3人参加しますので、
晴れる事を信じてしゅっぱーつ!(^^)



ランチはフレンチ懐石を頂きました。
どのお料理もとても美味しかったですよ。デザートはなんと、関西きもの学院特製プレート!
何種類もあり、お腹いっぱいだったはずがペロリ。(デザートはやっぱり別腹でした(^o^)/)



食事も終わり、写真撮影



お天気は言うまでもなく
快晴に!

集合写真のあと、お庭の桜をバックに皆さんポーズを楽しみながら撮影タイムが
しばらく続きました^^

撮影のほんの一例ですが・・・^^;



皆様の笑顔と楽しいお話にとても癒される時間でした。ありがとうございました。


3月21日(日)栗林公園内にある掬月亭にてランチ会をおこないました。

掬月亭では花嫁さんの前撮りもよく行われる素敵な場所です。
この日も朝から和服姿のかわいい花嫁さんの撮影をしていましたね。



高松は数日前に桜の開花宣言も出てワクワクしてたら、なんと雨。。。
(この日は自他共に晴れ女不在でした^^;)
しかし皆さん大好きな着物で参加下さいました。雨と傘にも着物は映えますよ!
そして皆さんの願いが届き、食事が終わる頃には雨も上がりましたよ!



久々の着物での散策会。皆さんウキウキが止まりません。。
集合写真の後、しばらくの間、撮影会となりました^^
きもの雑誌のモデルさんみたいですね!




撮影会を楽しんだ後は・・・

いただきま~す^^



食後にはお抹茶です。



桜も8分咲きくらいでしょうか。

とっても綺麗でしたよ。


今年初めての散策会。小雨が降ったりもしましたが、皆さん思いっきり楽しんでくださり、
ありがとうございました。


コロナ禍での散策会、前回に引き続き分散しての少人数でお着物散策を楽しんでいただきました。

11月25日(日) 高松市のサンポートにあるミケイラさんでランチ会を行いました。
青い空・青い海を見ながらいただく美味しいお料理、お着物大好きな仲間との会話にあっという間の時間でした^^
海辺のため少し風がありました、その風も大変心地良さを感じましたね!



11月27日(火)直島散策にお出かけしました。
企画時お天気が心配でしたが、最高の秋晴れ(日傘も出動する程)で散策日和でした。
直島と言えば・・・赤かぼちゃに黄かぼちゃですよね~^^ ・・・ しっかりと見てきました!
その他にも、地中美術館や本村地区でランチやお散歩など、1日満喫しましたよ(^o^)/



10月29日(木)徳島の生徒さんとランチ会
板野郡にある「たろう茶屋」さんでランチ会を行いました!
徳島教室の先生と生徒さんが中心ですが、今日は高松からも生徒さんと参加しましたよ^^

ランチの後、この日も秋晴れの為、近くの「あすたむらんど」でお散歩しました(^o^)



11月6日  丸亀京極庵でお茶会体験と
                                         猪熊弦一郎美術館
秋の散策会 最後は丸亀市です。やっぱり秋晴れ、
さすが「きもの女子」のチカラですね(^o^)
今回の1番人気はお茶会体験。
参加希望の方がNo.1でした。
しかも、美しいきもの姿の女性が来られると
いう事で、丸亀・宇多津地区のフリー情報誌
「マルータ」さんが取材に来られていましたよ!



10月20日(火)NPO法人和装教育国民推進会議香川県支部が毎年中学生へ行っております「ゆかた着方教室」を行ってきました。
今年はコロナ禍で開催が難しい中、感染防止対策を学校・講師双方が気を付け、今年唯一開催が実現致しました。
当日は3クラスに分かれ、午前中2時間×2クラス・午後2時間×1クラスの男女約100名の生徒さんと楽しく1日過ごしました!


1グループ5~6名に分かれ、浴衣を着る時に必要な物や各名称などを説明しています。



さあ、お稽古スタート!
できるかな~・・・と言う不安もなく、みんな上手でした!
なんと8回も練習した男子もいましたよ^^



自分で着た浴衣は格別ですよね、みんな楽しそうな良い笑顔でしょ!

うん?大仏様のような4人組に誰かに謝ってる4人組・・・(見なかった事にしましょう^^;)



各クラスの集合写真です。それぞれのクラスの個性が出てました^^


着た後は、お片付けまでしっかりしましょう…と言うことで、最後は たたみ方ですね!

今年は諦めていた「ゆかた着方教室」でしたが、香川大学教育学部付属坂出中学校の皆さんのおかげで、楽しい1日を過ごすことが出来ました!
校長先生・家庭科担当のO先生をはじめとする先生方、今回参加した生徒の皆さん、本当にありがとうございました(^o^)/